# ブログ

7月30日は土用丑の日ですね
7月も終わり、いよいよ夏本番の8月が迫ってきましたね。
熱中症と夏バテ対策をして健康に過ごしていきたいものです。
ところで皆様はなぜ土用の丑の日にうなぎを食べるのかご存知ですか?
江戸時代の学者・平賀源内が広めたという話が有名ですが、どうやら諸説あるそうです。
どの説も曖昧な……


ついにお引渡しの日です
土地からご提案させて頂いた、M様邸のお家が明日お引渡しです。
先日は2週にわたって完成見学会を開催して頂き、本当にありがとうございました。
お住まいが変わり色々と大変な事があるかと思いますが、
お打ち合わせの際にお話したライフスタイルを生活して感じて頂けたら嬉しいです。
これからも宜しくお願……


モデルハウス営業中です
暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
花みずき工房の展示場では、「珪藻土」という塗り壁を採用しています。
珪藻土はバスマットにも使われる素材で、調湿効果がございます。
珪藻土がじめじめした湿気を吸い取ってくれるおかげで、
花みずき工房の展示場はいつでもカラッと爽やかな空気を保っ……


夏の節電対策
こんにちは。夏になり エアコンを使用する頻度が多くなる季節になりました。
最近は電気料金が値上りして色々節電に工夫されている方もいると思います。
私もその一人です。
私の家はオール電化で 一番電気料金が掛かるのは 電気温水器(エコキュートなど)です。
先月から 温水器を 3~4日ため……


ドクダミの仕込み
初夏の時期、家の周りに生えるドクダミ。
そのドクダミを使って、ドクダミチンキの仕込みを行いました。
作り方は簡単。
ドクダミの花、葉を積んで、ホワイトリカーなどに漬けるただそれだけです。
炎症を抑える効果の他、用途としては虫刺され、虫除け、化粧水、お風呂に入れたりと万能に使え……


現場の足場が取れて
自分が担当している、姉夫婦のお家の足場が取れました。
濃い色の塗り壁は、ムラが出やすいと言う声もありましたが、無事綺麗に仕上がりました。
内装の塗り壁も始まっています。
人の手で塗る事で、とても温かみが出て落ち着いた雰囲気になりますね。
弊社の職人さんの質は、働きながらも実感していますし、少……


もうすぐ完成するお家をご紹介します
梅雨明けはもう少し先のようですが、本日は晴れ間が広がりとても良い天気です。
30℃を超える真夏日になる予報。
皆様、熱中症などお気を付けください。
本日はもうすぐ完成のお宅のご紹介です。
ご夫妻2人住まいの25坪のお宅です。
大人2人の暮らしに合う、シックな色合いでまとめられています。
……


お客様のお家を訪れて
お客様の家を訪れると、梅雨の晴れ間の青空に屋根や壁がとても映えています。
外壁塗装工事を検討する時に、当時ホイップケーキみたいな雰囲気のオレンジ色の屋根を選んだ思い出と共に、仕上がりをとても喜んでくれました。
.
.
屋根も瓦だと塗装も不要で耐用年数も長いのですが、漆喰については経……


はじめての陶芸体験
こんにちは!
最近、梅雨が明けたのか、暑い日々が続いていますね。
わたしは、GWに伊豆旅行へいき、陶芸をしました。
小学生の頃に、陶芸クラブでお皿を作ったことはありますが、それ以来の体験でした。
電動ろくろを使うのは初めてで、とても緊張しました。
実際にやってみると、思っていたよりも簡……


点と線の塊
先週の休日にの友人の作業場の一角で展示会を開いていたため、遊びに出掛けてきました。
清水区の自然いっぱいのロケーションの中で
鈴木まさこさんのアート展です。
初めて鈴木まさこさんの絵に触れたのは友人の家の玄関。
飾ってある絵に衝……
