# ブログ

梵天と鏡餅
先日新築住宅の上棟がありました。
棟上げが無事に終わったのち上棟式を行う事が多いのですが、
梵天(ぼんでん)という神様をお祀りする飾りの前に、鏡餅やお神酒等をお供えします。
その鏡餅をお施主様のご親族がつくってくださったそうです。
.
.
.
お店に依頼して作っていただく事が多……


手仕事の醍醐味
お施主様と現場で外構のお打合せの際、ちょうど外壁の下地のモルタル塗りが始まったところでした。
外壁の仕上げはコテパターンの樹脂の塗り壁になります。
下地から左官職人が丁寧にコテで造っていきます。
モルタルを板にとり、コテで少しずつ。
お施主様もその姿を見られて、自分の家がひとつひとつ造られて……


柿酢つくりにトライしました
皆様こんにちは、工事部の小野です。
先日の最強寒波は大丈夫でしたでしょうか?
さて、今回は柿酢についてお話します。
昨年は柿が実りの年だったため、良く路上などでも柿を見かけたのではないでしょうか?
自宅にも富有柿と次郎柿の木がありまして、食べお……


地鎮祭をとり行いました
こんにちは。
最近は寒い日が続きますね。静岡県に住んでいるのに珍しく雪が降ってビックリしました。
体調管理には気をつけていきたいですが、もうすでに子供からの風邪が移ってしまいました、、、
皆様もお気を付けください。
先日、お客様の地鎮祭を行いました。
地鎮祭とは土木工事や建築工事を行う際、……


屋根瓦の施工完了!
我が家の屋根瓦の施工が完了しました。
.
.
10月末に上棟を終えてからの屋根工事。
.
.
.
11月上旬に屋根瓦がのって断然お家らしくなりました。
.
.
.
.
大工さんをはじめ職人さん方々の丁寧な作業と仕事ぶ……


念願のマイホーム!
こんにちは。
今週は今シーズン一番の寒波のようで、どうぞ暖かくしてご自愛下さいませ。
私事ですが、年明けより自宅を着工致しました。
マイホームを建てられた皆様と同じように、間取りを決めたり、仕様を決めたり、色を決めたりしているのですが...
正直、自分自身20年近くお家のご提案をしてきま……


満開の菜の花
年明け早々、菜の花がもう満開です!
.
.
本来なら 開花時期は2月頃から始まり
見頃になるのは2/末から4月だそうですが。
今年の冬は少し暖かい気がするので、早めに咲いてしまったかもしれません。
黄色の花は、明るい気持ちにさせてくれるので、好きです。
.
.
3月になれば……


ユニットバスの修理
こんにちは。
先日、我が家のユニットバスのシャワーのお湯の出が悪くなりました。
カランの方も同時にお湯を出すと熱いお湯になるので、ごまかしながら使っていたのですが、お湯の無駄遣いになりますので、修理を依頼しました。
.
.
原因はお湯の量を調節する部材のパッキン……


冬の道ではタイヤチェーン装備を!
県西部での最高気温が10度を切りかなり寒さが身に染みて
HOTインナーが手放せなくなりました。
大雪で通行止め等のニュースが騒がせていますが、
浜松市中区に住んでいると他人事の様にニュースを見ていました。
ところが24日に自宅より北へ車で1時間位行った引佐町で道路に雪が積もって
……


展示場の大掃除
いよいよ年の瀬が迫ってきております。
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
先日、営業部にて展示場の大掃除を行ないました。
山ぼうし茶房やSBSマイホームセンター展示場には無垢の木が多く使われています。
そこで活躍するのがこちらのリボス自然健康塗料のワックス「グラノス」です。
.
.
……
