# ブログ

凧(蛸)揚げ
天竜川沿いを走っていたら、空になにやら奇妙なものが...
凧揚げをしていたようですが、その姿は 凧ではなく“蛸”!
運動不足で外に出たい、でも密 は避けたい
そんなコロナ禍で、凧揚げが再注目されているみたいです。
面白い凧があるもんですね、とても注目をあびてました。
……


プレキャスト基礎
こんにちは。
これから施工する新築現場で、基礎の立上り部分をプレキャスト(工場で加工)コンクリートを使った工法で施工する現場があります。
それにより、現場での養生期間などの工期短縮と、工場生産による品質向上が見込まれます。
住宅でこの工法を採用するのは、静岡県では初めてだそうです。……


展示場の解体
長らくご愛顧いただいていた展示場「アルカネット浜松」は、
1月17日をもって展示を終了致しました。
今回は展示場の解体の模様をお届けします。
塗り壁を剥がし、断熱材を取り除いた状態がこちらです。
アルカネットは約20年ほど築年数……

銘木選び
和風住宅外部の磨き丸太と落とし掛けの選定に
お客様と磐田の銘木堂さんに伺いました。
磨き丸太をまず確認してもらいました。
吉野杉 か 北山杉 2者択一で
自然な風合いの 奈良県産 吉野杉に決まりました。
次は玄関正面のしつらえ空間の垂……


撮影
朝、お布団から出るのがつらい寒さが続いていますね。 いかがお過ごしでしょうか。
先日、展示場でランドセルでおなじみの池田屋さんのかばんの撮影がありました。
去年の秋にはお子様のランドセルの撮影でしたが今回は大人向けのかばんの撮影でした。
モデルのお姉さんもいらして色々ポーズを決めて……


春待ち
コロナ禍で、友人とランチに行く機会が減りました。
その代わりに、近くの公園で会って 束の間のおしゃべりを。
歩いていける距離にあっても、普段は行くことがなかった公園
小さな発見がありました。
“ 花壇いっぱいのチューリップ プロジェクト ”
春に向けて咲くように 球根が……


築60年
築60年ほどの木造住宅を建替える事になりました。
現住居の様子を撮影させていただきました。
どこか懐かしさを感じさせる佇まいです。
檜の柱に檜の床板、しっかりとして傷んだりしていません。
壁の構造は土壁の下地に漆喰や繊維壁の仕上げです。
現在の建材の床板や壁……


コロナ禍 対策
皆様 こんにちは。
年も明け コロナの状況が依然 終息する気配が全くありません。
今年も 昨年の様な一年なるのでしょうか・・・
コロナ禍が普通になってきた状況の中で
最近 家づくりの中で コロナ対策の一貫で
玄関入ってすぐの所に 手洗いを付ける 需要……


2021年 初日の出
明けましておめでとうございます。
元旦、晴れの予報だったので二十数年ぶりに初日の出を見ようと早起きして日本平へ行って来ました。
山の頂上の駐車場はいっぱいで驚き
車を停めるのに心配でしたがタイミングよく一台空いてなんとか初日に間に合いました
……
