2021年7月
# ブログ

呉服屋さんにて
先日着物のクリーニングを出しに呉服屋さんへ行ってきました。
季節柄、店頭には浴衣が飾られています。
何気なく見ていたところ、そのお値段にビックリ!
な、なんと……ワンコインでした!
店員さん曰く、
「花火の開催が2年連続で中止となってしまい、
作り手の職人さんが廃業してし……


鎮守の森
今年の梅雨にも土石流発生という自然災害が発生しました。
森は緑のダムとして保水の役割を果たす訳ですが
雨量が限界を超えたり違法な造成などされると
土砂災害となってしまいます。
普段見ている山は自然の状態かというと
人工的な植林が行われ本来の形ではないそうです。
天竜の山で……


TOKYO 2020
こんにちは。
暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
ついに、オリンピックが開催されますね。
6月には、静岡県にて聖火リレーがありました。
聖火リレーを直接見ることはできませんでしたが、
後日、聖火ランナーを務めた方がトーチを見せてくださいました。
&nbs……


ガレージシャッター洗ってみました
昨年末の大掃除で洗ったガレージシャッター
大分汚れが目立ってきたので、洗ってみました。
まずは、水をタップリとかけ洗車用ミットに洗剤を付けて洗う
継ぎ目の隙間は固めのブラシ細いものを使いました。
この継ぎ目に汚れが入り込んでいました。……


お参り
こんにちは。
気象庁は「今年は早い梅雨入り」と発表していましたね。
それなのに全然雨なんて降らないなぁと思っていたら、
7月に入った途端、長雨や突然の雷雨……。
毎日「洗濯どうしよー!乾太くんが欲しい!」と頭を悩ませています。
そんな折、お天気もよかっ……


桃栗3年柿8年
3年前の令和元年、栗の木を2本植えました。
桃栗3年柿8年と『ことわざ』でもありますように、
3年後を楽しみにしていました。
今年でちょうど3年が経ちまして、実がなりました。
あながち間違いでもない事に、驚きです。
&……


陶芸体験
先日、伊豆にて陶芸体験をしてきました。
体験する前から「きっと難しいのだろうな」と考えていました。
と思いきや!才能を発揮し……とは、残念ながらならず。
やはり物づくりというのは一筋縄ではいきませんでした。
今回はお茶碗と湯のみを作成しました。
上手く出来上がれば嬉しいです。……


樹木伐採しました
薪ストーブの薪を確保するため、樹木の伐採をしてきました。
こちらが伐採前の写真。
そして下が伐採後の様子です。
少しすっきりしたのがわかるでしょうか。
今回は比較的大きな樹木を伐採してみました。
大きければ大きいほど、……
