# 小野 祐輔
![](https://www.hanamizukikobo.co.jp/wp-content/uploads/2025/01/IMG_9546.jpg)
ジャズライブにお誘いいただきました
こんにちは、工事部の小野です。
先日、ハンドパンで知り合いになった方から、セッション形式のジャズライブがあるとのお誘いがあり参加しました。
内心ドキドキでしたが笑
他にもハンドパンをやられている方達も参加され、色々意見交換ができました。
今回嬉しかったのは、街中にあるヒルマンズカフェの佐藤さ……
![](https://www.hanamizukikobo.co.jp/wp-content/uploads/2021/04/user-icon.png)
![](https://www.hanamizukikobo.co.jp/wp-content/uploads/2024/10/IMG_6248.jpg)
陶芸体験を楽しみました
去年、会社の忘年会で陶芸のお話で盛り上がりました。
なんと、弊社が運営する「山ぼうし茶房」にて作品を販売していただいている先生が、陶芸体験も行っているとのこと。
早速お伺いして家族で体験させていただきました。
娘2人はお皿、私は鈴を作製してみたいと思い、イメージの写真を元に作製しました。
当……
![](https://www.hanamizukikobo.co.jp/wp-content/uploads/2021/04/user-icon.png)
![](https://www.hanamizukikobo.co.jp/wp-content/uploads/2024/06/IMG_8092.jpg)
handpanという楽器をご存知ですか?
こんにちは、工事部の小野です。
最近始めた楽器のお話になります。
パンはパンでも食べ物ではなく、handpanと言う楽器になります。
スイスで生まれた楽器です。
発案された時期は2000年ごろで、まだ発案されてそんなに経過していないものになります。
一枚の鉄板を金槌で叩いて……
![](https://www.hanamizukikobo.co.jp/wp-content/uploads/2021/04/user-icon.png)
![](https://www.hanamizukikobo.co.jp/wp-content/uploads/2023/12/IMG_5125.jpg)
久しぶりの乳酸菌培養
Effective Micro organisms 有用な微生物、略してEM菌と呼ばれるものをご存知ですか?
農地や環境の改善に役立つ乳酸菌や酵母など、人にも環境にもやさしい善玉菌の集合体のことだそうです。
家庭菜園の肥料に使用する為、今回はいつも汲みに行く湧水で作ってみました。
浄水と比……
![](https://www.hanamizukikobo.co.jp/wp-content/uploads/2021/04/user-icon.png)
![](https://www.hanamizukikobo.co.jp/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3575.jpg)
ポマンダーつくり
こんにちは、工事部の小野です。
突然ですが、ポマンダー 聞いたことありますでしょうか?
とある方からクリスマスのオーナメントでよく作ったと聞いて、早速作ってみました。
見た目はかなりいびつなのですが、個人的に特別感を感じて今に至ります。
基本はクリスマスツリーのオーナメントとして見るようなの……
![](https://www.hanamizukikobo.co.jp/wp-content/uploads/2021/04/user-icon.png)
![](https://www.hanamizukikobo.co.jp/wp-content/uploads/2023/07/IMG_2167.jpg)
ドクダミの仕込み
初夏の時期、家の周りに生えるドクダミ。
そのドクダミを使って、ドクダミチンキの仕込みを行いました。
作り方は簡単。
ドクダミの花、葉を積んで、ホワイトリカーなどに漬けるただそれだけです。
炎症を抑える効果の他、用途としては虫刺され、虫除け、化粧水、お風呂に入れたりと万能に使え……
![](https://www.hanamizukikobo.co.jp/wp-content/uploads/2021/04/user-icon.png)
![](https://www.hanamizukikobo.co.jp/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0192.jpg)
保護猫をお迎えしました
我が家では、今年の1月から保護猫を飼うことにしました。
元々猫好きな私ですが、ずっと飼いたいと思い、飼うなら保護猫と思っていました。
家族会議をし、近くの譲渡会に行き、ご縁があってキジトラの女の子が我が家に来てくれました。
譲渡会の方と色々お話しを聞いたところ、殺処分予定だったとの……
![](https://www.hanamizukikobo.co.jp/wp-content/uploads/2021/04/user-icon.png)
![](https://www.hanamizukikobo.co.jp/wp-content/uploads/2023/02/1b17007451163ab8b4cad65042f5204a.jpg)
柿酢つくりにトライしました
皆様こんにちは、工事部の小野です。
先日の最強寒波は大丈夫でしたでしょうか?
さて、今回は柿酢についてお話します。
昨年は柿が実りの年だったため、良く路上などでも柿を見かけたのではないでしょうか?
自宅にも富有柿と次郎柿の木がありまして、食べお……
![](https://www.hanamizukikobo.co.jp/wp-content/uploads/2021/04/user-icon.png)
![](https://www.hanamizukikobo.co.jp/wp-content/uploads/2022/10/IMG_8374.jpg)
干し柿に挑戦しました
こんにちは、工事部の小野です。
10月に入り8月の暑さは何だったんだろうかと思うくらい
涼しくなりました。
金木犀の香りをふわっと感じる時期になりました。
今年は柿のなり年らしく、家の富有柿がたくさん実り、先日収穫しました。
夏時期に行いました、梅干しに引き続き、今年は干し柿に……
![](https://www.hanamizukikobo.co.jp/wp-content/uploads/2021/04/user-icon.png)
![](https://www.hanamizukikobo.co.jp/wp-content/uploads/2022/06/IMG_7158.jpg)
虹×チャクラ×ソルフェジオ
皆さん、こんにちは。
工事部現場監督の小野です。
今年は、例年に早い梅雨明けになりそうです。
節電とも言われていますが、熱中症などにならないよう
適度にエアコン、ミネラルの摂取をバランスよく過ごせたらと思います。
先日急に雨が降り途端に上がった週末、
虹が……
![](https://www.hanamizukikobo.co.jp/wp-content/uploads/2021/04/user-icon.png)