# 丹羽 恭平

全館空調のお話を伺ってきました
全館空調のお話を伺いに
OMソーラーさんの社屋(地球のたまご)に行ってきました。
全館空調とは、家全体を空調の対象空間にして連続的に冷暖房する方式で
「居室間欠冷暖房方式」の弱点である、空調機器の有無による部屋間の“空間温度差”と、
空調運転のON、OFFによる“時間温度差”を解消して……


構造躯体検査を行ないました
設計の工事監理業務の中の躯体検査に行ってきました。
構造計算を行った梁や柱の緊結状況の確認等を行っていきます。
筋交い等大きな力が掛かる部分には、柱の引き抜き力の大きな金物が取りつきます。
取付ビスの種類や本数。引き抜き力に合った金物がきちんと取付されてい……


ちょっとした便利なもの②
去年お引き渡しさせていただいたお客様の家にお届けさせていただいた「ちょっと便利なもの②」をご紹介します。
お引渡し当初は、ベンチ下のスペースをOPENにしていたのですが、
.
.
1年生活してきた中で持ち物も増え、打ち合わせ時から提案させていただいた、ベンチ下収納を取り付けることに……


様々な素材の仕上げ
モルタル造形仕上げの「TFファニチャー」という商品を、先週完成したお宅に使用しました。
使用するベースモルタルは柔軟性がありひび割れを最小限に抑え、仕上げのコーティング材も油やお湯がこぼれても、変色しない素材。
キッチン前の腰壁部分に使用させていただきました。
 ……


点と線の塊
先週の休日にの友人の作業場の一角で展示会を開いていたため、遊びに出掛けてきました。
清水区の自然いっぱいのロケーションの中で
鈴木まさこさんのアート展です。
初めて鈴木まさこさんの絵に触れたのは友人の家の玄関。
飾ってある絵に衝……


「ちょっとした便利なもの」とは…!?
先月お引き渡しさせていただいたお客様の家にお届けさせていただいた「ちょっと便利なもの」
乾太君用の踏み台になります。
.
.
洗濯機の上に乾太君を配置する際に、どうしても洗濯機が上取り出しの場合に乾太君の取り出し位置が
少し高めになってしまうんですよね。。。
そこでちょっとした踏み台……


上棟に向けて
ここ最近雨が続いて、不安定な天気が続いていましたね。
天候の関係で天気の左右を受ける業者の方々は、大変です。
去年の今頃 義理の弟より農地の土地に住宅を建てたいというお話を頂き、
1年かけて新築工事のお打合せをさせていただいてきました。
今年の6月から工事が始まり、
……


お家を建てる前のチェック!配筋検査
先日、着工現場の配筋検査を行ってきました。
配筋検査とは、工事監理の一つで
住宅の基礎を打設する前に鉄筋の確認作業を行うものです。
建物の配置の確認作業
鉄筋の径やピッチ等が図面通りに行われているか
鉄筋の継手の定着は確保されているか
鉄筋の被り厚さは確保されているか
……


気密測定
先日、施工中の現場の気密測定に立ち会ってきました。
気密測定とは、住宅の隙間の量を計測する検査です。
この検査を行うことで住宅の隙間相当面積が分かります。
気密性能を表す数値はC値といいます。
住宅の床面積に対して、どのくらいの隙間があるかを知ることができます。
気密の測……
